
ココロのおうちでは皆様から寄付をして頂いたポイントでうさぎさんを飼育している学校に牧草を贈り、適切な飼育を指導する「エコポイントプロジェクト」 という活動をしています。
エコプロってなに?
エコポイントプロジェクト(通称:エコプロ)は皆様から寄付頂いたポイントを牧草に替え、学校のうさぎさんに届けるプロジェクトです。
小学校や幼稚園で飼われているうさぎさん
学校飼育動物の中でもうさぎさんの割合は多く、飼っていらっしゃらない方でも「うさぎ」と聞くと真っ先に思い浮かぶのが学校で飼われているうさぎさんではないでしょうか?
学校飼育動物は しゃべることができない「動物」とのふれあいやお世話の中で、相手に興味を持って、相手の気持ちを理解しながら接する「知ることに興味を持つ」「気持ちの教育」の為に飼育されているといわれています。
ですが、現状はたくさんの問題の中、本来の目的とは違う方向へと流れてしまっています。
エコポイントプロジェクトはうさぎさんの主食である牧草を寄付することをきっかけに、学校のうさぎさんを大切に飼育することで
- ・うさぎさんたちに快適な生活
- ・子供たちに、思いやる気持ちや知ることに興味を持つきっかけ
- ・学校の先生方へ正しい飼育方法の提案
を提供したいという気持ちで活動しているうさぎさんも、お子さんも、先生もみんながハッピーになる事を目的としたプロジェクトです。
学校のうさぎさん
うさぎさんをはじめとする学校飼育動物は、生命尊重の心を育むこと、生き物を愛護する態度を育むこと、 やさしさ、思いやり、忍耐力を育むことなどを目的に飼育されているといわれていますが、ただただ飼育しているだけではこれらの感情は芽生えません。
動物たちに興味を持ち、大切に飼育しすること。 どうすればうさぎさんは喜ぶ? どうすればよくなるの?
という経験を先生や大人である私たちがサポートすることで、これらの感情が育まれるといわれています。
しかし現状は忙しい先生方の限られた時間の中で管理し、決められた予算の中での飼育では目が行き届きにくく、うさぎさんたちだけを見ても適正な飼育・管理ができているところは少なく、またアレルギーや衛生面などさまざまなトラブルや問題点が発生し、学校飼育動物に対して不安や嫌悪を抱かれてしまっている所も多くあると聞きます。
このような状況の中でも「本当はもっと良い飼育環境にしてあげたい」と思ってくださっている先生や保護者の方もたくさんいらっしゃいます。
こう思ってくださる方や、学校で飼育されているうさぎさんの為に私たちに何ができるのか?
エコプロでは、うさぎさんの適切な飼育の為に注意して頂きたい事をまとめたリーフレットお配りし、予算をかけずにいかに良い飼育環境を作ってあげるかという事のご提案、そしてうさぎさんの主食である牧草を寄付することでパンの耳や危険な野菜をあたえるような間違った食生活を改善し、先生、保護者の方、子供たち みんなでうさぎさんを大切にしてもらえるお手伝いができたらと願っています。
学校のうさぎさんが抱える問題とエコプロ活動報告
うさぎさんが次々と増えていってしまう
エコプロ活動をしていて一番多いご相談がうさぎさんが増えていってしまうことです。
男の子と女の子を分けずに飼育している為、子ウサギが生まれどんどん増えてしまうだけでなく、多くのうさぎが生活する中での子育てで栄養が行き渡らず育つことができない子やいじめられて死んでしまうことも・・・
悲しい事故を防止するためにも、まずは男の子と女の子を分けて飼育するようお願いしています。
地域によっては獣医さんがボランティアで学校うさぎさんの避妊・去勢を行ってくださることもあります。
ココロのおうちでは神戸から姫路まで生活環境・性別チェックにご協力させて頂いています。
休みの間のお世話
土日や盆・正月など長期休暇の時期の学校うさぎさんのお世話は、学校により様々です。
食事や水をまとめてあげておいても、うさぎさんは調整して食べることができません。
休日に保護者の方と子供とでうさぎさんのお世話に行く「親子当番」を取り入れてらっしゃる学校や、週末に交代でうさぎさんを家庭に連れて帰る「ホームステイ」を取り入れていらっしゃる学校もあります。
休みの日でもうさぎさんに異常がある場合は獣医さんに連れて行けるよう事前に先生と獣医さんとで連携されている学校もあります。
食事の管理
食事は最も予算がかかる部分でもあり、うさぎさんが増えすぎてしまっている場合、食事が行き渡らずやせ細ってしまっている事もあります。また、お水は大きなボールであげているところが多いので、うさぎさんがひっくり返してしまって水が飲めない状態になってしまうことも・・・
寄付に持って行く牧草は、伺う学校の方にも喜ばれますが、うさぎさんがいちばん喜んで食べてくれます。
パンのミミなど うさぎさんに与えてはいけないものを分からずにあげている場合もありますので、
リーフレットの「食べてもよいもの悪いものリスト」を参考に食事を替えてもらえるようお願いしています。
他にもたくさんの問題がありますが、先生やボランティアの方にご協力頂きひとつひとつ解決できるように努力しています。
ブログでの活動報告
- ・幼稚園のうさぎさんと各地のエコプロ報告
- ・小学校から幼稚園のアイドルへ
- ・エコポイントプロジェクト in 関東
エコプロ ご協力のお願い
ポイントでのご協力
店舗・インターネットでのお買い物時に加算されますポイントを寄付いただくことで、皆様の気持ちを牧草に替えて学校のうさぎさんの元へ届ける事ができます。
牧草の寄付は学校の方からも大変喜ばれ、うさぎさんの食生活も改善してあげることができます。
皆様のご協力により、より多くの「学校のうさぎさん」の元へ牧草を届ける事ができますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
ポイントの確認・ご協力方法
1. | ログインした状態で「ポイント照会」をクリック。現在のポイントをご確認ください |
2. | 下の「ポイントご協力フォーム」よりごお協力いただけるポイントをご入力・送信下さい。 |
ポイントの反映は手作業で行なっている為、反映までにお時間がかかる場合がございます。ご了承下さい。